小規模事業者の活躍を応援します。

御津町商工会

⑥ 大恩寺山砲台跡

57-1.jpg太平洋戦争が間もなく終わろうという昭和20年8月7日、豊川海軍工廠は米軍0B29爆撃機延ベ120機の攻撃により1、537発の爆弾に見舞われ、壊滅的打撃をうけました。
工廠を守る大恩寺山と権現山(豊橋市石巻本町)にあった海軍の高角砲陣地は、昭和18年11月ごろ完成しました。当時、御馬の渡辺富松氏なども現場監督として地元の人たちと工事に従事したそうです。大恩寺山頂には航空灯台がありましたが、これを撤去して山頂をけずり3基の高角砲台を設けました。
これを守るのは、横須賀海軍警備隊大恩寺山砲台第66分隊で、最後の隊長は井上徳治海軍少尉でした。中央砲台の後方に亀の甲のような形の高い石垣を約20m積みあげた所に、砲の指揮兵器として測距儀などの装置がおかれていました。また、40㎝深照灯を蒲郡市大塚町の丸山と御津南部小学校の東南地点及び砲台西方500mほどの山上に配置し、ほかに見張所なども設けられました。
御津山西部山上の高圧線塔の手前の林中にある四角錐形のかなり大きなコンクリート台座は、前述最後の探照灯台座とみてほぼ間違いないと思われます。また、汗野の山口智代治氏宅の西約100mの赤根字神場127番付近に兵舎を建て110名位が駐留し、内部は兵室、浴場、庖炊室、機械室等に分かれていました。元町助役も役場吏員としてよくこの兵舎へ書類を届けに行ったとのことです。
高角砲は陸軍では高射砲といいますが、左右両端の砲台に各一門がおかれ、中央の砲台は予備のものでした。射程距離は水平射撃の場合12,500mで、上空へ向けた場合には8,000に達し得たとのことです。この日、B29は高度12,300mで飛来し、本町上空に近づいたとき10,000mに降下し、さらに9,000mになったので一番機に射撃を加えましたが、敵の一部は御油(現愛知御津)駅周辺に250㎏爆弾38発を投下しました。このとき8,000mに迫った一番機に命中させたとのことです。
井上隊長は、山頂から下にいた岩堀勇主計兵曹を呼び、いっしょに西方の町の方をみると士煙が激しく立ちこめ、町並は全く見えなかったそうです。
以上は井上・岩堀両氏から伺った話です。
群馬県出身で赤根在住だった井上氏は、昭和55年79歳で、駅前で藤屋精肉店を営まれていた岩堀氏は、昭和60年66歳で亡くなられました。多くの犠牲者にまつわるこの史跡で、平和の尊さを改めて考えたいものです。

       みと歴史散歩❷古道に沿って 平成12年2月発行より